※アフィリエイト広告を利用しています

ビジネス

トヨタ関係の本 その1

トヨタ関係の本

2冊とも「トヨタ」のことに深く触れています

漫画は読みやすく劇画が少年誌でなく

青年誌向けですがエピソードのかみ砕きは

「こんな感じ」というのが納得できます

しかし主人公が実はトヨタにいなかったけど

精神学んでコンサルタントをやっているんだ!という

とんでもないオチがついています

メタルカラー列伝は

トヨタを含め日本企業の技術工夫満載です

「え?こんな工夫も」という例が

たくさん出ていて日本の企業としての人員の層の厚さ

技術力に呆気にとられます

トヨタ哲学

失敗の項目でも書きましたが

車の社会的影響度は大きいものです

なので哲学的なことが多分に入ってきます

漫画はわかりやすく紹介しています

  • 星取表で到達目標を「視える化」
  • 標準作業でムダを徹底排除
  • 平準化で多能工目指す
  • 前工程は神様、後工程はお客様
  • 「5回のなぜ」で徹底究明
  • 「1個単位」で考える
  • 変化し続けるトヨタ式

このような項目に対し

  • 人は歯車でなく知恵をもっている
  • データ以上に事実を重視
  • 一人でもタクトタイムを達成しないとラインは最適化されない
  • 自分の隣の仕事は「お客様」と考える
  • ミスを隠せば大きなトラブルになって返ってくる
  • 原価は下げるためにある
  • 「同じやり方」は「遅れたやり方」

このような感じの回答で各章の表題としています

とことん生産性の総力戦

実はこの本が執筆されたあたり(2010年前後)

トヨタの工場に工場見学行ったことがります

漫画のようにコンサルの方(この方は元社員)の案内で

5Sの現場実践とラインの行灯方式(視えるか)の研修でした

この本の中で紹介されていることを

まさに実践していました

特に行灯方式でいきなりラインが停止して

人がわらわら集まってみんなで確認していました

どうやらクラウンのオイルパン付近に

組付けの何らかの異常があったようです

そうしてリーダらしき人物がやってきて

聞き取りしていました

やがて話し合い再確認(再組付け?)のうえ工程が再稼働しました

私もリーダをやっていた時期だったので

立ち振る舞いを興味深く見ていました

これが期間雇用の方含め全員でやっているかと思うと

その力は、もの凄いものです

これが世界一の原動力と感じます

 

 

 

 

 

-ビジネス