※アフィリエイト広告を利用しています

作家

作家 通信教育・セミナー結論はトライのみ

木村祐一氏 著 あらしのよるに

おおかみとひつじの友情を描いたものです

アニメにもなったので結構な方が

読まれていたと思います

2000年より前だったか

記憶が定かでないのですが

この方が講師として名を連ねている(ここいら怪しいです

メールでの通信教育にエントリーし

通信講座にて童話の添削をしてもらいました

講師陣には入っていましたが

実際の添削は別の方だった気がします

結構、1年ぐらいはやっていたのですが

講座運営会社がやめてしまって

返金されたのだけ覚えています

もしかして何かのトラブルだったのか

今では確かめるすべもありません

図書館などでHOW TO探す

2005年ぐらいから

「文章を学ばなくては」などと

スイッチが入り

図書館だったり読み聞かせセミナーだったり

定期的に読み漁り、参加しました

上述の木村氏のエッセイか対談などで

肉食動物と草食動物の相いれない

友情の話」

このプロットの見つけかた

話の流れ

非常に興味深く感心したものです

童話を書きたい人のための本

これは買いましたね

付箋紙付けまくりです

2008年ぐらい発刊なのですが

  • 書く事への動機
  • 童話を書きたいあなたへ
  • 童話を書いてみませんか

ざっくりこんな構成です

ここで筆者が

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 いい生き方、いい文章 美しい文章作法 / 高橋 玄洋 / 同文書院 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】
価格:398円(税込、送料別) (2022/6/16時点)

楽天で購入

 

 

この高橋玄洋先生の言葉を

引用しているところが

こころに刺さりました

中でも文章の心得5箇条

  •  型通りの文章にならない
  • 絞り込んで書く
  • 文章が横滑りしない
  • できるだけ具体的
  • 新しい情報

振り返って足りないかなと

思う箇所がいくつもあります

作家になる技術

これも中古しかヒットしませんが

読みましたね

冲方丁氏との対談など

ライトノベルの数多くの筆者の

考え方など触れられて

興味深かったです

図書館の棚のSFコーナーを

追いやるだけありますね

再度、通信講座

朝日カルチャーセンター

通信講座「短い童話を書いてみよう」→

これに2017ぐらいにエントリーし

3作品ぐらい添削してもらいました

メールは管理・証拠残りにくいので

リアルに原稿に手書きして

赤ペン先生状態です

原稿の使い方や

二重否定

話の流れの読みやすさ

文章の構成など

非常にためになります

前述のメールの口座とは

一味も二味も違いました

結論はいまだ見えず

あれこれウダウダ挙げましたが

ヒットの一本でも出していれば

説得感も高いでしょうが

20冊出していても

答えがわかりません

なので

トライするのみというのが

結論です

 

 

 

 

 

 

 

-作家