※アフィリエイト広告を利用しています

作家

イギリスに学ぶ商店街再生計画

イギリスに学ぶ商店街再生計画

シャッター商店街の再生物語を

拙著動物ビジネスシリーズに入れようと★

調べていました★

商店街なんか紹介している本などもあって

この本も相当に参考になりました

本のイントロでの英国の民間投資推移

14%(1994年)→35%(2005年)→42%(2011年)

ここいらで

「お?日本と違うぞ」ってなります

まちづくりの秘訣

本の構成は

  • イギリス流まちづくりの秘訣
  • イギリス都市再生政策の歴史
  • 商店街を支える都市計画と財源
  • 商店街再生を進める組織づくり
  • 差別化による都市再生
  • 個性を活かした都市再生
  • 日本の商店街再生への道

このような流れです

日本と異なる条件

冒頭のほうで日本と条件が異なることを

述べています

イギリスは街づくりの

土地の利用権が事実上国有化されています

この介入によって

中心市街地の商店街と郊外型大型小売店舗

この異なる2つの形態が

ほどよい競争による共存共栄を図っている

歯抜けにしないルールになっている感じです

イギリスの再生スピリッツと日本の難しさ

1.「まちの魅力」-「交通コスト」=「リピータ度」

2.3つのSの徹底(センチメンタル増大、状況サーベイ、セキュリテイ管理)

この2点が再生スピリッツと挙げています

しかしながら

日本の難しさも出てきています

  • 中心市街地は個人所有
  • 中心市街地の資本力が弱い
  • 規制緩和で大型小売店舗の進出が容易になった
  • 数年「豊富な品揃え」に圧倒され商店街は衰退

そこで日本なりの工夫が必要になります

日本への提案

筆者は様々な観点で提案をしています

「まちの魅力」-「交通コスト」=「リピータ度」

これの徹底です

  • 商店街の観光地化  (レトロな街並み)
  • 個性の差別化キャンペーン(商品に強みを持たせる)
  • コスト削減の視点   (LRTや駐車場代金の工夫)
  • 再生のための制度   (日本版都市計画、土地の流動化)

また店舗誘致を進めるためにも

「最低家賃水準制度」もしくは「応益家賃制度」を

提案している

これなど活用し筆者のゼミ学生の例を出している

なかなか、現実的ですね

 

 

 

-作家