※アフィリエイト広告を利用しています

作家

戦争と指揮 究極の状況でリーダーはどう動くべきか?その1

戦争と指揮

戦争の戦術など調べましたが★

指揮官の位置づけというのは重要です

優秀な指揮官を養成することは

軍隊の優越を決めるのに直結するそうです

というわけで

この本を手に取りました

5章構成

6章で構成されています

  1. 指揮の本質
  2. 指揮の実行(状況判断ー決断)
  3. 指揮官の位置
  4. エリートの義務
  5. 指揮と通信の変遷

この中で

  • 指揮の本質
  • 指揮官と幕僚
  • マネジメントと軍事
  • 「指揮」アラカルト
  • 指揮官は責任、権限、説明・報告の義務を等しく負う
  • 状況判断プロセスは問題解決法
  • 「3分の1」ルールにて部下部隊に準備のための時間を与える
  • リーダは全体を俯瞰し視野を広く
  • 自主積極的な行動
  • 4タイプのコマンドポスト
  • リーダはどこで指揮すべきか
  • 戦闘指揮所は小規模で簡素
  • ロンメルは最前線で指揮
  • 究極のリーダーシップは人間力
  • リーダは書いてはいけない資質がある
  • ナポレオンが重視したエリート教育
  • ウエストポイントの「名誉規範」
  • コンセプトは「機械よりむしろ理念と人へ」
  • 「こんな幹部は辞表を書け」
  • 指揮と通信の変遷

なかなかキャッチーな

考えさせられる話題が続きます

本書の中で散りばめられたヒント

ま、リーダ論は多種多様です

この中で優秀な幕僚特質7つが挙がっています

  1. 有能・・・主導的・自主積極的に行動
  2. 順応性・・・変化を先読み状況に合わせる
  3. 柔軟性・・・臨機応変に対応
  4. 自信と謙虚・・・全力補佐に徹すること
  5. 協調性・・・内外と共同し調整
  6. 内省的・・・すばやく評価修正、是正措置を講ずる
  7. 意思の疎通・・・明確かつ正確に命令・計画、幕僚見積もり及び報告

このようなことが大事といっています

お、この本なかなか読み応えあるな

 

 

 

 

 

-作家