ゴルフ中継の減少
テレビのゴルフ中継が激減しています
一時期毎週ゴルフ中継をしていた時代
ゴルフはテレビ中継の休日夕方の王道
野球中継が19時ぐらいから必ずやっていた
そういう時が
昔はあったという感じですね
今や地上波ではビッグトーナメント以外
中継されない感じです
代わりにネットで中継です
www.dazn.com/ja-JP/home
昔アメリカで中継が人気
昔アメリカでパーマーやニクラウスが強かった時代に
ゴルフ中継が伸び
夕方テレビ観戦というのが定着したようです
視聴率を引っ張った感があります
試合の開始時間を放映時間に合わせていったそうです
こういう次世代のスターが
スポンサーを引っ張ってきました
ところが
スポンサー自体が大変な時代です
車にしろ家電メーカにしろ大苦戦な状況です★
広告どころではないかもしれません
テレビ広告としてプロゴルフが機能しない
選手のスポンサーでワッペンなど付けます
それが広告で一枚年間○○万円
などやりとりしています
彼ら彼女らが活躍すれば
映像の媒体に流れ宣伝になるというう図式です
雑誌などメデイアは他にもありますが
テレビ中継が無ければ
写りもしない状況です
つまり中継しないという事は
広告塔としての根幹を揺さぶる
問題なのです
インターネット中継にシフト
2022年から、このリスクに備え
インターネット中継にシフトした協会もあります
インターネットでも活躍すれば写るわけだし
なにより
大会運営費の補助まで有料チャンネルが
払っている場合もあります
そのうちキャデイカメラや
選手マイクなど
ごくごく当たり前のように
マルチに紹介されていくかもしれません
野球はBSに移って
以前のような隆盛を感じるようになりました
サッカーは地域密着型です
相撲はタニマチなど後援会制度です
ゴルフはハイブリッドな方式を試行ですね
相撲みたいに後援できて
BSのように映像提供
やはりネットなんでしょうか?
テレビのTVER★など巻き返しを期待したいところです
ま、単純でなさそうです
「広告」で検索するといっぱい本が出てきます