所得税の常識
税金のことを調べていて
仮想通貨の税金や★
確定申告 のこと★
いやー税金からみは大変なボリュームです
所得税も同様です
2章以降のポイント
各章に取りまとめが冒頭にあります
2章以降のポイントを意訳くわえながら
列記してみます
- 利子所得 収入金額で計算
- 配当所得 余剰金などの配当 負債利子を引く
- 不動産所得 必要経費を差し引く
- 事業所得 必要経費を差し引く
- 給与所得 給与所得控除額を引く
- 退職所得 退職手当控除額を引いたあと50%がけする
- 山林所得 必要経費を引いた後に特別控除も引く
- 譲渡所得 所得費と譲渡費、特別控除を引く
- 一時所得 対価性を有しない
- 雑所得 上述所得と異なるもの
- 収入金額の帰属時期確認
- 収入金額の評価
- 必要経費の精査
- 譲渡は居住用財産と収用等の分別
- 課税標準の種類
- 損益計算
- 純損失及び雑損失の繰越控除
- 所得控除は物的所得控除、人的所得控除の2種
- 物的所得控除は雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛け金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、寄付金控除
- 人的所得控除は障害者控除、寡婦控除、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除
- 算出税額の計算
- 平均課税は年々の変動著しい所得にも対応
- 税額控除
- 復興特別所得税の額
- 申告税額
- 第3期納付税額
- 所得税の申告は確定申告
- 確定申告には是正措置(過少申告、過大申告)あり
- 所得税の納め方は所定納税、源泉徴収、確定申告の納付
- 白色申告者の記帳義務あり
盛りだくさんです
本当に義務教育でやってほしいです
なにせ個人でやる収入は税金DYOR
両学長★も提起されていますが
簿記や税の知識は
義務教育でやってほしいですね
DYORでは大変です