※アフィリエイト広告を利用しています

シニアライフ

早期退職時代のサバイバル術

早期退職時代のサバイバル術

コロナ禍の2020年の本です

リストラのみでなく地方移住による転職

日本も働き方が多様化が進み

そういう切り口なのかと手に取りました

ま、早期退職といってもいろいろです

本書もマニュアル、ノウハウ本ではありません

9章構成

章の題名と中見出しで刺激的です

飛ばして、気になった個所だけ読んでも

「お?」と思わせます

中高年は4つの「ない」を持ってしまうそうです

「働かない」「帰らない」「話さない」「変わらない」

・・・・・・・あてはまりまくり

  1. 中高年が職場で肩身が狭い真の理由
  2. 狭まる「ミドル・シニア」包囲網
  3. 日本の「校内マラソン型」人事が「働かないおじさん」問題の原因
  4. 自分の居場所を確保するために
  5. 「話さない人」の落とし穴
  6. 「変われるこ」とはキャリアの価値
  7. 企業はどうすればよいか
  8. 成功する早期退職を迎えるために
  9. 私たちはどう転職すればよいか
  • 変わらない仕組みの中、「変われ」と迫られる中高年
  • 会社が「キャリア自律」を促すほど社員はしがみつく
  • 「年功序列=ベテラン優遇」ではない
  • ベテランに向けられる負の人事評価
  • 42.5歳で迎える出世の限界という曲がり角
  • 「働かないおじさん=モチベーションがない」ではない
  • テレワークで浮いた時間も仕事をする男性
  • 「職場」「家庭」以外の場の発見が重要
  • シニアで急減する人との交流
  • 自分をさらけ打差に中高年
  • 変わる力は将来への備え
  • 現状維持を目標にすると転職は失敗する
  • 内部労働市場をアップデート
  • 物語を話す仕掛けをビルトイン
  • 技術スキル専門性にこだわりすぎるのは危険
  • 中高年の武器4つの「ある」
  • 「後悔する転職」には予兆
  • 中高年の転職は「即戦力」を目指さない

ちなみに4つの「ある」は

  1. 知能・能力の高さ
  2. 仕事を続ける気力
  3. 過去の膨大な経験
  4. 人とのゆるやかなつながり

ふむ詳細に興味がわきます

GPTどうよ?

ちょっと聞いてみます

早期退職後の新たな人生と中高年の転職戦略

早期退職の選択肢
早期退職後の人生は多様な道が開けています。再就職、起業、休息など、様々な選択肢があり、それぞれの道を歩むための具体的な戦略が必要です。

中高年の職場での現状
中高年の職場における立場は厳しいものがあります。4つの「ない」―「働かない」「帰らない」「話さない」「変わらない」―は、中高年が職場で肩身が狭いと感じる主な理由です。日本の人事システムの問題や、変わることへの抵抗が、中高年のキャリアの価値を低下させています。

早期退職を成功させるために
早期退職後の成功のためには、自分自身のキャリアについて深く考え、新しい機会への適応を図る必要があります。企業の中での「キャリア自律」の重要性や、テレワークを活用した働き方の変化も重要です。

中高年の転職戦略
中高年が転職を成功させるためには、「即戦力」としての役割に固執することなく、自身の経験や人とのつながりを活かすことが重要です。また、「知能・能力の高さ」「仕事を続ける気力」「過去の膨大な経験」「人とのゆるやかなつながり」といった中高年の強みを生かすことが求められます。

コロナ禍と早期退職の増加
コロナ禍の影響で早期退職の募集が急増しており、リーマンショック以降の高水準に達しています。多くの中高年が、長年勤めた会社からの退職を余儀なくされており、その対応には慎重な検討が必要です。

まとめ
中高年にとって、早期退職や転職は大きな転機となります。自分のキャリアを見直し、新しい可能性を模索することが重要です。変化する職場環境の中で、自身の強みを生かし、新しい人生の一歩を踏み出すことが求められています。

 

-シニアライフ