※アフィリエイト広告を利用しています

シニアライフ

相続破産 危ない相続対策、損する遺産

相続破産 危ない相続対策、損する遺産

相続関係は奥が深いです

パッと検索してもたくさん出てきます

読んでも読んでも

法律も変わるし解釈も増えます

さてどんな感じでしょうか

5章構成

2015年より始まる相続増税は一般庶民にとっても切実な問題となる。
しかも更なる相続ショックが起こりうると著者は警鐘を鳴らす。
相続税が払えない事例が急増している。
さらに今後は「相続税節税対策アパート経営の失敗」の激増、
民法改定で「婚外子への遺産分配」が合法となり、
「婚外子による遺産の食いつぶし」などのケースの増加が想定される。
“相続で破産"は一般庶民にとっても決して他人事ではないのだ。
また、「均等に分けることが困難な不動産/共有名義の不動産」
「ニート・引きこもりの親族の存在」など、
相続新税法や、不動産価値、家族形態の変化による今日的トラブルとその解決策を、
事例をまじえてわかりやすく解説。
また、相続によって大金を手にしたことで思わぬトラブルに遭遇するケースなども説く。

第1章 相続税の大増税時代に知っておくべきこと
1. 相続の“これまでの常識"は通用しない!
・平成27年1月1日から相続税の「大増税」が始まる
・基礎控除が減って相続税がかかる人が増える
・相続税率が上がって相続税が増える
・相続税は隠れた債務
・相続大増税で破産リスクが増える
2. いますぐやるべき相続税対策
・相続税は10ヶ月以内に申告納付する義務がある
・相続税はこうやって納める
・どうしても相続税が支払えないときには?
・物納はこれだけ難しい
・生前贈与が大ブームになっている
・生前贈与で節税&納税資金をつくる
・生命保険を上手に使う
・高齢の両親に入ってもらう生命保険は「一時払い終身保険」を!
・お墓は両親に建ててもらう
・測量も生前にしてもらう
・期間限定! 孫への教育資金増をを使ってもらう
・教育資金贈与でもめごとを起さないように注意する!
3. 用心すべきは「税務調査」!
・税務調査とはどんなもの?
・相続税の申告4件に1件の割合で税務調査が入る
・税務調査が入った人が追加で税金を支払い確率は80%以上
・「子ども名義の預金」にも要注意
・妻名義なのに夫の預金とされ課税される
・親の介護にかかる費用は記録しておく
4. 遺言書の新常識
・自筆証明遺言は要注意
・公正証明遺言がベストチョイス
・あまり使われない秘密証明書遺言
・遺言書は何度でも書き直せる
・遺言書に必ずししたがわなくてもよい

第2章 相続で“破産"する!
1. 相続税“節税"は逆効果!
・実は「理論的には相続税破産は起こらない」
・慌てて相続税対策をする前に、相続税の試算をする
・基礎控除を上回ったからといって相続税がかかるとは限らない
・不動産の評価額は実際の取引価格ではない
2.“アパート節税"が「相続破産」の最大要因!
・相続税ブームの中、注目されている「アパート節税」
・土地にアパートを建てると相続税評価額はこのように下がる
・アパート節税で破産するワケ
・「一括借り上げシステム」を真に受けてはいけない
・「30年家賃保証確約! 」――業者との交渉に負けないために
2. 相続で「宝くじ破産」する?
・相続対策は相続税対策だけではない
・相続財産をアテにする人が増えている
・相続財産は第2の退職金?
・予想外の遺書を手にすることも――宝くじ破産をしないようにするには?
・成れないお金を手にすることが破産への第一歩
・宝くじ高額当選者の悲惨な末路を反面教師にしよう

第3章 相続で破産しないためにどうすればよいか?
1. 親の財産をいますぐ調べよう
・「不動産」「お金」「株」――どれだけあるのか
・親子の世代間ギャップ解消のために
2.「不動産相続」で破産しないために
・「親の不動産」の9割は不要!
・小規模宅地等の特例を使うと自宅の評価額は80%減る
・小規模宅地等の特例を使うためには?
・二世帯住宅の場合小規模宅地の特例等が使えるか?
・老人ホームに入った場合には?
・配偶者が相続すれば1億6000万円までは相続税がかからない
・2次相続まで考えるのが大切!
・お金を産まない不動産は売却する
2. 破産する節税と破産しない節税の違い
・「節税用アパート」よりも「タワーマンションの高層階」を!
・建ててしまった「相続税節税アパート」の上手な売り方とは? 3. 相続で得たお金の上手な活用法
・相続対策は「順番」が重要
・遺産分割でモメないためにしておくべきこと
・お金のあるところにはヒトが寄ってくる
・投資は慎重に――銀行員と証券マンに気をつけよう!
・自信がないなら事前に分割で受け取る仕組みをつくるのがベスト

第4章 “争族"激増! 親族トラブルの事例と解決策
1. モメない相続の手順と対策――知っておくべき3つのこと
(1) 遺産相続はどのようにするのか?
(2) 遺産を相続すつのは誰か?
(3) 誰がどれだけ相続するのか?
2.「遺産相続」でいがみあう “争族"にならないために
・親の介護は相続トラブル最大の原因
・ニート、すねかじり、…親族トラブルにはこんなものが
・2次相続が危ない
・相続人に認知症の人がいる場合には

第5章 ここが知りたい! 相続Q&A
Q1.夫はバツイチで先妻との間に子どもが1人います。相続はどうなりますか?
Q2.夫とは再婚。夫との遺産を私の連れ子に相続させられますか?
Q3.夫とは「事実婚」。妻の私は夫の遺産を相続できますか?
Q4.相続税の申告で、夫のタンス預金500万円を妻が税理士に伝えなかったら?
Q5.相続税の申告後に、まったく知らない夫の海外口座が見つかりました。どう扱えば?
Q6.信頼できる相続の専門家はどのように探せばいいですか?選び方のコツは?
Q7.夫の葬式にも顔を見せなかった親不幸の二男。二男だけには私の財産を与えたくない
~など、計15項目

-シニアライフ