※アフィリエイト広告を利用しています

作家

名画はおしゃべり

名画はおしゃべり

絵画の解説本です

最近は美術館などに音声案内のアプリなどもあって

こういう豆知識のようなものが提供されます

拙著などに絵を入れたりしているので

少し興味を持って手に取りました

13話(作家)+猫たち

この作家たちの絵が中心です

  • ドイツ・ルネサンスを代表する画家・版画家。1471年ニュルンベルク生まれ、1528年没。精緻な銅版画や木版画、宗教画や肖像画で知られる。

  • 16世紀ネーデルラント(現ベルギー)を代表する画家。1525年頃生まれ、1569年没。農民の生活や風景画、寓意的な作品で有名。

  • 17世紀バロック美術の巨匠。1577年ドイツ生まれ、アントワープで活躍し1640年没。躍動感ある宗教画や神話画、大規模な祭壇画で名高い。

  • オランダ黄金時代の肖像画家。1582年頃生まれ、1666年没。生き生きとした筆致と人物表現で知られる。

  • フランドル出身の宮廷肖像画家。1599年生まれ、1641年没。ルーベンスの弟子で、イギリス王室の公式肖像画家としても活躍。

  • フランドル・バロックの画家。1593年生まれ、1678年没。ルーベンスと並ぶアントワープの巨匠で、豊かな色彩と力強い人物描写が特徴。

  • 17世紀オランダの巨匠。1606年生まれ、1669年没。光と影の表現、深い心理描写で知られる。代表作は『夜警』など。

  • オランダ黄金時代の画家。1632年生まれ、1675年没。静謐な室内画と光の表現で高く評価される。代表作は『真珠の耳飾りの少女』など。

  • 18世紀フランス・ロココ美術の代表的画家。1732年南仏グラース生まれ。シャルダンやブーシェに師事し、優美で官能的な作品を多く残した12

  • フランス印象派の創始者。1840年生まれ、1926年没。光と色彩の変化を追求した風景画で知られる。

  • フランスのポスト印象派画家。1848年生まれ、1903年没。タヒチなど南国を舞台にした鮮烈な色彩と象徴的な作品が特徴57

  • ノルウェー出身の画家。1863年生まれ、1944年没。『叫び』など、死や不安をテーマにした表現主義の先駆者として知られる36

それぞれの時代や地域を代表する巨匠たちであり、西洋美術史に大きな足跡を残しています。

  1. 芸術家も大変
  2. 魂の救済
  3. 真面目が肝心
  4. ハルスに乾杯
  5. 家族の肖像
  6. 酔っぱらいの戒め
  7. 割り勘は時空を超えて
  8. 地図で脳内トリップ
  9. 虚構の肖像
  10. 恋愛の品格
  11. 印象派人気の謎
  12. ボヘミアン狂騒曲
  13. 夕方の憂鬱

西洋絵画に書かれた猫

ま、慣れない方(自分も含め)

ハルスに乾杯あたりが酔っぱらいを

描きながらも背景を想像

印象派人気の謎など読むと

おフランス病などという言葉が妙に刺さります

とどめはムンクの何とも言えない

雰囲気を味わってもらえれば

なんか本書の大枠を掴んだ気になります

 

-作家