※アフィリエイト広告を利用しています

ゴルフ

ゴルフダイジェスト2025 5月号 1000球打つより この練習

ゴルフダイジェスト2025 5月号

月刊誌は週刊と異なり

事象に対しての多面的追及が良い

一昔前はそうでした

やはり情報を売っているので

インターネットと差別化をしなくてはなりません

そうなると企画が勝負です

1000球打つより この練習

これが刺さりましたね

課題に合わせて練習を変えること

これができていません

ドライバー持ってぶん回して

飛びに一喜一憂

これじゃ確かにダメです

この一球の目的

都内など1球10円を超えるところ続出です

その10円が無駄にならないように

今、何の目的でどんなことをしたいのかを

仮説検証を繰り返し、できればビデオ撮影

もしくは数値化で振り返れるようにすると

もしかしたら

記事にあるプロのように

上手になれるかもしれません

  • ガムテープ練習 球の後ろに貼ったガムテープに当てずに打つ
  • 左右の片手うち
  • 足バタバタうち
  • トップ止めハーフスイング
  • プレーン修正ハーフスイングうち 上げ下げでインアウトなど癖を修正
  • ドローうち練習
  • 1球ずつターゲット変え
  • ボール位置を大きく変える
  • シャンク撲滅セット

うーん参考になります

ただガムテープは妙に飛ばすとゴミになるので扱いは注意です

魅力的な項目

たくさん情報あるのですが

あと4点

  1. 「XY」という室内練習機器 指をもっと動かすように覚えることができてコンパクト しかもフェース面コントロールが意識できる 13200円
  2. スマホと連動距離計測機器 日本発売は未定
  3. ザムスト AGILITY GRIP FOR GOLF 靴のインソールです 医療機器メーカの本気商品  6270円
  4. もっと飛ばせるドライバー こういう数字で特徴解説してくれると自分好みを見つけやすいですね 買う予定はないのですが参考になります

ああ、ゴルフ行きたくなってきた

これが読書効果かな

 

 

 

 

-ゴルフ