※アフィリエイト広告を利用しています

ビジネス

変化点管理 落とし穴管理 過去の経験、思い込み、勝手な推論 

冷静に見れるか難しい

過去のトラウマクラスの失敗って忘れらないですよね

だから落とし穴って言われると

ここいら冷静に見れるかどうかですよね

経験にとらわれることなく

思い込みにならずに

勝手に推論立てずに

しっかりとした物差しで視れるか?

こうなると普段の観察力が

ものをいうんですよね 多分

「落とし穴」を検出する活動

冷静に判断できるかどうかは

落とし穴を即埋めする活動によって

育成されていきます

5S活動、安全衛生パトロール、ヒヤリハットKYT、日常巡回

このようなことを定例的に実施し

普段より落とし穴を見つけ

埋めるようにやるようにしましょう

たぶん、

「決めごとだから」なんて雰囲気でやっていると

熱量のない漫然たる時間つぶしになってしまいます

真剣にやらない避難訓練は

実際には役に立たないのと同じです

こういう定例的なもので

普段より意図的/計画的に埋めていくことが

大事です

定期活動の振り返りポイント

たぶんこんな所を意識すると

漫然たる活動にならないと思います

・メンバーは当事者意識/勇気を持って自ら即落とし穴の穴埋めしていますか

メンバーが小さなことを大切にする、そしてそれを賞賛する職場ですか

メンバーが落とし穴を見つけた時、気軽に発信できる職場の風通しはありますか

ささいな小さなことで

見逃しがちですが

互いに認め合いながら

活動を高めましょう

観光船沈没

例が良いかわかりませんが

異常管理か落とし穴管理か

それとも

そもそも人としての欠落なのか

観光船沈没などハマってしまった例で感じます

  • 定期連絡の有無
  • 安全確認の周期
  • 出航判断の是非

当事者ではないので簡単に言うのもなんですが

もし

この会社の関係者だったら自分は大混乱だったと

思うことだらけです

実例は次回

次回、落とし穴に

自分(メンバー含め)が「どはまり」してしまった例を

振り返ってみます

 

-ビジネス